花が小さくピンク色の濃いお気に入りのオカメザクラも数厘咲き始めていた。
カワヅザクラは6分咲きほどでソメイヨシノももう少しだろう。
歩いていると目の前を茶色いチョウが飛んでとまった。
越冬していたテングチョウが出てきたかと思ったが飛び方が違う。
よく見ると「ミヤマセセリ」のオスだった。
初見が例年より1週間ほど早いような。フライング個体だろうか?
翅を開いたところを撮りたいと正面に回ったが徐々に閉じてしまった。
暫く待っていると飛んで少し離れたところにとまり、そっと近づくと翅を開いていたので良しと思って1枚撮るとまた飛んだ。
すぐにとまったので慎重に近づいて今度は全開を数枚撮ることが出来た。
ミヤマセセリはなかなかとまってくれずに毎年難儀するので、この時期これだけとまってくれたのはまだ羽化して間もなかったのだろうか?
早春にのみに現れる春の妖精ミヤマセセリが春の訪れを告げてくれた。
2025年3月9日 東京都 チョウ目セセリチョウ科 ミヤマセセリ