教えていただいて初めて見た「トサノクロムヨウラン」。

以前はクロムヨウランとされていたが、神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師らの研究により近年クロムヨウランは花が開かないことから花が開くのをトサノクロムヨウランとされたようだ。

さらに珍しいランが咲いているというので見に行ったが、もう咲き終わっていた。

悔しいので翌日再び行ってみるといくつか咲いていた。
花柄と花弁が黄色い「キバナトサノクロムヨウラン」。
唇弁にトサノクロムヨウランのような青紫色は無い。
共に光合成をせず菌類から栄養をもらう菌従属栄養植物で薄暗い林床でも花を咲かせることが出来るのだ。

2020年8月2-4日 東京都 キジカクシ目ラン科 トサノクロムヨウラン、キバナトサノクロムヨウラン