見るとそこにいたのは「ワカバグモ」のオス。
背中に赤いものをしょっている。
何だ?
ワカバグモの卵?、メスはオスの背中に産み付けるのか?
または何かが寄生した卵?

今度は林縁の葉上でまた鮮やかな赤色が目に入った。
ワカバグモのメスの背中にも同じものが。
どうやらこのクモの卵ではなさそう。
帰って調べると、ワカバグモの体にとりついたタカラダニの1種のようだ。
ダニの図鑑を持ち合わせていないのでnetで見るとクモタカラダニというのがいるらしいが、net情報のみのため残念ながらその真偽のほどは定かではない。
クモにとっては大変迷惑だろうが、この緑と赤のコントラストはなかなか美しい。
寄生されたことでこのクモが死んでしまうのか?
詳しいことは判らない。

2017年5月9日 東京都
クモ目カニグモ科 ワカバグモ RICOH WG-4