18日に降った雪、日向では融けてきたがまだ日陰や北向きの斜面では融けずに残っている。
雪を押しのけたモグラ塚が目立っていた。
雪0124_1.jpg


















さて、1月5日に見つけた樹上越冬のゴマダラチョウは大雪でどうなったのだろうか?
気になって見に行った。
辺りの雪は融け、あの葉っぱはすぐに見つかった。
ゴマダラチョウ幼虫0124_1.jpg



























寒さで木を下りたのでは思っていたが、見つけた時にはなかった葉の穴から覗くと背中が見えた。
中が見えるということは、そこからもろに冷たい風が当たるのでさぞかし寒かろう。
ゴマダラチョウ幼虫0124-1_1.jpg


















今日はこの冬一番の寒さで風も強い。
揺れる葉を見ながら思った、頑張れ!
ゴマダラチョウ幼虫0124-2_1.jpg


















2016年1月26日 埼玉県
チョウ目タテハチョウ科 ゴマダラチョウ
CANON EOS50D EF70-200mm F2.8 L IS USM/EXTENDER EF 1.4×Ⅱ、EOS70D EF100mm F2.8L IS USM

カテゴリー チョウ目
コメント 0